【困難を受け止める技術】ネガティブ思考をリセットする方法

こちらの記事では
交通事故・リーマンショック・日本振興銀行破綻・その他諸々の大きな波を受けて、自力ではどうにもならない事柄によるストレスを受けてきたミズコが、主に心理学の書籍などから得た知識でネガティブな状態からの回復に役立つ知識を記事にしております。
現時点でメンタルが弱っている、今は弱っていないけれどなにか起こったときに参考にしたい方にぜひ読んで頂きたいです。

ネガティブ思考をリセットする方法

感情とは何か?

まず、嬉しい・幸せ・楽しい等のポジティブな感情と、辛い・苦しい・悲しい等のネガティブな感情の違いはどのような事から起こるのかというと、脳内物質の影響によるものです。

感情的にポジティブになったりネガティブになったりというのではなく、脳内で幸せなポジティブホルモンを放出するのか、辛いネガティブホルモンを放出するのかの物質的な違いによるものです。

目の前の同じ出来事に対して、ネガティブな反応を示す人とポジティブな反応を示す人との差が生まれるのは受け止め方によってどの脳内物質が出るかによる為です。

脳内のイメージだけでも幸せになれてしまう

脳では、実際に目の前で起こっていることと、脳内でイメージだけすることの違いを認識することが出来ないそうです。

楽しい事をイメージするだけで、ポジティブホルモンが分泌されて幸せな気分になるし、辛い事をイメージするだけでネガティブを感じるホルモンが分泌されてしまうのです。

実際に楽しいことが起こっているわけでもなく、辛いことが起こっているわけでもないのに、イメージだけで感情は動いてしまうのです。

「病は気から」は事実である

カルフォルニア大学の演劇学部の学生を被験者に行われたユニークな実験があります。

実験のざっくりした内容は、被験者を「過去に起こった良かった記憶」を演じてもらうグループと、「過去に起こった最悪な出来事の記憶」を演じてもらうグループに分け、丸一日その記憶を思い出し、科学者の前でその体験を演じてもらいその後血液を採取するという実験です。

その実験によると、良かった記憶を演じてもらったグループは免疫細胞の活性が活発になり、最悪な出来事を演じたグループの免疫細胞は働きが低下していたということです。

ネガティブな思考により、免疫力も低下して、感染症にかかるリスクが高い状態に陥っていたという事になります。

 

ネガティブ思考になると陥りがちな状態とその対処法

視野狭窄(しやきょうさく)になる

視野狭窄とは、ストレス源となる事しか見えなくなるような状態です。

読んで字の如しで、周りが見えないくなっている状態です。

視野狭窄になると起こること

周りが見えなくなることによって、視野が狭くなってしまいます。

本当はいろいろな選択肢が有るはずなのに、選択肢が有るということすら見えなくなり、例えば仕事で適応障害になるほど追い込まれてしまう前に、「辞める」「転職活動をする」「誰かに相談する」「労働局に訴える」などなど考えうる打てる手が見えなくなってしまう状態です。

自分の周りに良いことも起こっているはずなのに、全く見えなくなり、ネガティブにしか考えられなくなってしまう状態です。

私自身も経験がありますが、もちろん私達の目は色彩を認識しているはずですが、もやがかかったかのように、きれいな夕日を見てもなんとも思わなくなり、目には見えているのだけれど、全く心が動かない。そんな状態になります。

視野狭窄にならないための対処法

視野狭窄という物があるのだという事を知っているだけでも対処法になります。

鳥目線・上空目線で考えるという事も、オススメです。

鳥目線・上空目線というのは上から自分を見下ろすイメージです。

具体的にいうと、今の自分が自分の部屋にいるとします。

自分の部屋の天井から眺めて、さらに高度を上げていきこの街の一個の家、さらに上げていき日本のこのあたりにいる、さらに上げていき、地球の日本あたりにいる、更に遠ざかっていき太陽系の地球にいるというようなイメージを膨らませます。

段々と、自分やその周りが小さくなっていき、自分が今直面している問題がどうしようもなく小さな問題だなぁと感じる事が出来ます。

ネガティブ思考から回復する手段

鳥目線で見る

先程の視野狭窄にならないための方法でも書きましたが、鳥目線・上空目線をイメージするというのはとても有効な手段です。

自分を客観的に見ることが出来て、一呼吸置くことが出来ます

何かネガティブな出来事があったときにはぜひご活用下さい。

そもそも悩むことで解決可能なのか?

ネガティブな出来事に直面した時、ネガティブな気持ちになったときには、悩んでしまう。
そんな方も多いかと思います。

悩んでも仕方がないものに悩んでもどうしようもありません。

あなたが悩んでいるその悩みが、解決可能なことか?解決不可能なことか?をまず考えましょう。

考えることと悩むことの違い

悩んでしまうこと、考えることとの違いは

悩みとは、解決不可能なもの・対処不可能なものに対して思考することです。
つまり変えられない物を考えるという事になります。

考える事とは、解決出来るもの・対処可能なものに対して思考することです。
つまり変えられる物を考えるという事になります。

変えられないものを変えようとすると大きなストレスがかかります。

変えることができないことには悩まない

変えられる事に対して悩んでも仕方がありません。
一歩も前進しないし、無駄な努力になります。

今の悩みは解決可能なのか、解決不可能なのかを切り分けましょう。

変えることができない事とは?

変えることが出来ない事は色々とありますが、大きなものでは過去と他人があります

何か大きな失敗をしてしまったとしても、その失敗そのものを消すことはできません。
過去は変えることが出来ないので、過去を変えようと悩むことは無駄な努力になります。
それよりも、失敗を取り返す為の行動をどう取れば良いのかという事を考えた方が良い選択となります。

また、他人の行動や考え方をコントロールすることも出来ません

夫婦であれ親子であれ恋人であれ、自分は自分、他人は他人です。
相手の行動を制限しようと、何らかの期待を寄せる。
そしてその行動通りに動いてくれないからと、イライラしてもまったくもって他人を変えようとするのは無駄な努力です。

あなたにはあなたの価値観があります。同様に他人には他人の価値観があります。

お互いの価値観を尊重して、干渉しすぎないように、されすぎないようにしましょう。

今できることに集中する

無駄な努力をしない

先程も書きましたが、変えることが出来ない物を変えようとすると、大きなストレスとなります。
そして、変えることが出来ない物を変えようとするのは無駄な努力になります。

同じ努力をするなら今を変えること、未来を変えるために今の行動を変えることに集中しましょう。

悩むことをしない

考えることと悩むことをきちんと客観的に判断して、悩んでも結果が出ないものには悩まないようにしましょう。

悩むことと考えることは同じではありません。

とは言え!

難しいのは分かります。そんなときは問題の対処法を知っておくだけで、悩みが軽くなることもあります。

問題の対処法を知っておく

パワハラ上司や、今の環境が非常に悪い時には、「もしもこうなったら、辞めよう」という次に打つべき手を考えておくだけでも、ストレス軽減効果があります。

実際に辞めるかどうかは別として、転職サイトに登録し、自分にはどのような次の仕事があるのか?

そして、次の仕事の勤務開始までにどの程度無収入の期間があっても、貯蓄で耐えられるのか?

などを予め、調べておき、準備しておくだけでもストレス耐性が上がります。

人は、無期限に辛い状況というのは耐えられなくても、自分で予め期限を決めてここまでに状況が好転しなければ○○しようというように、次の行動を調べておくだけでもストレス軽減効果が有ることが分かっています。

それでも、辞めるという結論に至ってしまったらどうするんだ!?

その時は本当に辞めれば良いのです。

体と精神を壊してしまうと、数ヶ月から数年間は働くことが出来なくなってしまうのです。

自分の体と心はもちろん一つです。

世の中に無数にある仕事の為に、たった一つしかない自分の大切な体と心を壊してしまってはいけません。

それでも強いストレスに遭ったときの対処法

相談する

先進国の中で若者の自殺率がかなり悪い日本ですが、誰にの相談せずに自殺という結論に至ってしまうという人が実に4割にもなるという事です。

生きるか死ぬかという大きな選択ですら、相談する人が少ないという驚愕の事実です。

悩んだら誰かに相談してください。

あなたの深刻な悩みは、専門家に相談すればいとも容易く解決する可能性があります。

相談する人がどうしてもいなければ、ミズコのツイッターあたりから私に相談しても良いから、とにかく誰かに相談してください。

仲間を大切にする

友達や仲間がいると、ストレスに強くなれます。

自分に余裕が無いときは助けてもらい、仲間に余裕がなさそうであれば、あなたが助けてあげましょう。

私自身、大きな交通被害事故にあった時に、自分は働けず、保険金もまだ入らずという状況の時に、友人に助けてもらいました。

家賃・奨学金の返済で毎月支出は有るのに、貯蓄が尽きてマイナスになる。

こんな強いストレスは視野狭窄でその事しか考えられなくなります。

そんな時に、あなたを支えてくれるのは仲間や友人になります。

ストレスからの逃走

ここまでつらつらと、ストレスに耐えるという方法を書いてきましたが、ストレスから逃げてしまうというのも手段です。

超絶ブラック企業や、会社そのものはホワイト企業でも上司がパワハラ上司など、どーやっても無理となった場合、ストレスからの逃亡というのが良い手段です。

正義感を持ってブラック企業をホワイト企業に変えようなどとしても、他人は変えられません。

相手を変えようとするよりも、自分の環境を変える方が遥かに早いし簡単です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

何か一つでも、あなたの問題を解決するヒントになれれば幸いです!

この記事が良かったと思ったら、その他の記事もよかったら読んでみてください。

ここまで読んでもらいまして、ありがとうございました。

【PR】

車検を安くするなら楽天車検の郵便番号検索!



郵便番号検索で、近所で車検が出来るところの料金が一括で分かります!

車検費用を抑えた方はご活用ください!

最新情報をチェックしよう!